一膳おひつデス。セラミック製デス。
フタ付きで冷蔵庫でスタッキングできるお茶碗を探していて見つけました!
しかもおひつということで、ご飯の余計な水分を吸収して、風味も保ってくれます。
コレは良いかもと購入!
見た目かっこいいです(´∇`)
黒のほか白もあり
翌日までに食べるご飯を入れています。
ご飯は炊き立てを入れたほうが◎
フタをして、ご飯が常温になったら冷蔵庫に入れています。
食べたいときに電子レンジで温めなおして、そのまま食卓へ。
ラップもいらないし、器の移し変えもいらず、手間がかかりません。イイ感じっ!
いま、えびキックはキッチンでの一手間を減らそうと情熱を燃やしている最中なのです
フタにカーブがないので、上に重ねられるのはすごく助かります。
↓冷蔵庫ではこんなカンジです
しかも、フタがお皿っぽく、お漬物でものせたくなっちゃうよい見た目。
器の受け皿にもなります。
注:ただし、フタの裏がざらっとしてマス!器の底も!
テーブルなど擦ってキズをつけたくないならマットやクロスを敷くのがいいかと( ̄ー ̄)
お茶碗のように底に足がないので、少し持ちにくいですが、それ以外はとても満足。
レンジで温めなおしたときも、ご飯はしっかり温まっていたけど、不思議と器はそんなに熱くなく、テーブルに出すときに「あっちっち~っ」となりませんでした。
それと、ご飯粒が器にひっつかなかったです。不思議ね~
最初は、ちょっと価格が高いかな~と思ったんですが、使ってみると期待以上で、いまは大満足してます(´∇`)
☆
××× ×××
引っ越ししてからツールズグリラーや スタック土鍋など、冷蔵庫で保存しやすく、時短できそうな調理器具など買ってます。
けっこう出費ですけど、少しでもキッチンでの作業が減ったらな~と考え、まぁしょうがないかな~と(´Д`)
今までやってきたことを、これからずっと先も変わらず続けれるのか疑問なので、先を見据えて今のうちに自分が サボれるように考えていこうと思っています。
引っ越し以前から、新居では自分を自分のゲストとして扱おうと決めていたので、もうちょっと自分にサービスして、甘やかしてあげようと(ふざけたことを)考える今日この頃です。