注文してたダンベルが届きました。
10KGが2セットです。
プラスティック製で、大きいですが、床を傷つけずに使用できます。
色はアーミー。
グリーンです。戦車ぽい色です。
このダンベルは重さを変えられます。
自分にあった負荷で筋トレできます。
↓こちらは7Kgになります。この重さを使っています。
パーツにするとこのようです。
見ずらいですが1.8kgです。
私は春から初夏にかけて、筋トレをします。
と、言っても掃除の合間にちょこっとダンベル持ち上げたり、おトイレ行く前にスクワットをチョットするとか簡単なものだけです。
疲れるのが嫌なので、毎日するけど、やりすぎることはありません。
こうするようになったのは、
30代半ばのころ、夏場にひどい夏バテになり、何をするのもしんどく、食事の支度も億劫になったからです。
作れる&自分も食べれるのは冷たい麺類くらいで、毎日そんなメニューを出しました。
秋が来て、体調が回復しますが、微々たる歩みで、元通り「元気」になるのにとても時間がかかりました。
夏バテの原因は、猛暑なのにエアコンをあまりつけなかったことだと思います。
ただ、涼しくなった秋からの体調回復が遅かったのは、自分の体力不足が原因だと思いました。
それから毎年、冬になると、翌年の夏のことを考えます。
そして、冬の終わりとともに、体力つけなきゃ。。と思い始めます。
3月から4月にかけて、寒い日と暖かい日が交差するころ、ダンベルやら、ストレッチやらスクワットをし始めるんです。
このころになると、運動することは億劫ではありません。
これをやらないと、怖いんです。夏が来るのが。
なので、だいたい3~4か月頑張ります。
夏が来ると、筋トレはやめます。
エアコン付けます。
筋トレすると痩せるイメージもありますが、去年は3㎏増えました。
そして、夏の間は筋トレはお休み。何もしません。
その間に3kg痩せました。
太ももも痩せました。付いた筋肉が落ちたんです(´・ω・`)
体は細い方がいいんですが、筋力・体力が落ちるのは嫌なんです。。
元気でいたいと思うと、細くなるよりまず体力つけたい!っていう感じです。
きっと、痩身しながら、体力をつける方法があるんだろうけど、いま私はそのやり方を知りません。
(痩せる=体を引き締めるだ!だからいいんだ、と脳内変換します。)
体力が保たれているうちは、スーパーのお会計の時にでもニコニコできます。
だけど、いったん疲れちゃうと、つっけんどんな態度をとってしまうんです。
そんな態度とると後で自己嫌悪してしまうので、予防としても筋トレです。
イライラして人に嫌われるのが怖いデス。小心者なので。
そして、気持ちがいらだったり、ネガティブになったら、休みます。
とくに悲しい気持ち・劣等感が合図です。
元の自分に戻ったら、また筋トレ。おトイレの前にスクワットです!
夫が引っ越し後、わたしのことを「元気」だといいました。
自分ではほかの人より踏ん張りが気かない人間だと思っていたから、驚きました。
私から見ると、疲れてる人は頑張るばかりの人が多いように見えます。
マジメすぎて休むのが下手な人っていますものね。
そういえば、ストレッチも筋トレも、ちょっと体に元気がないと感じる時のほうが真剣にやってます。
今日は絶好調~という日は後回しにすることがあります。
あと、最も筋トレしたくなるのは怒ってるときです。
別人のように張り切ります(^▽^)/
怒りのパワーをそこで使い切ります。そして疲れたら休みますっ
これでスッキリしますよ!
ストレス発散ですね。筋トレおすすめですよ。