毎年、冬になると、自分用の冬物の衣料を買っています。
冬用のあったか系です。普通でしょ。もちろんプチプラ以外目もくれなし。
でも、よく考えたら、夫はそんなに服を買い増さない。
会社へはスーツを着ていくので、その差もあるかと思うけど、それでも、普段着の買い替えが少ない方だと思う。
で、そこで、自分はなぜ冬物衣料を毎年買わないといけないかと考えてみたんです。
で、考えながら、部屋着のニットの袖を見てわかりました!
毛玉だよ!
毛玉できちゃうから、買い替えないといけなんだって。ニットの袖口に毛玉がしっかり。。。と。
それで毛玉発生すると、はさみで切ったりするけど、そうすると、どんどん生地が薄くなる。。。(´;ω;`)
機嫌よく毛玉をはさみでシャクシャクしてると、調子に乗って布を切る。。。(´;ω;`)
で、外にも着ていけなくなって、新しい服を買わないといけなくなるというわけのようです。
夫の服は総じて、毛玉発生の低い生地の服が多いみたい。そういった服って、寒くないのかと思うんだけど、平気らしいのです。そしてかなり長持ちな印象
わたし自身、先入観から、冬は暖かい服を着るものと思っているから、そのようなさらっとした薄い生地の服をそもそもチョイスしようとしない。
そして、部屋の暖房費節約になると思っているから、毛玉発生率の高いあったかニットの上にウールのカーディガンを羽織ったりする。。。
で、それなりに温かいから、部屋の暖房自体をつけない。なので、もこもこな服で一日を過ごす。また次の日も、つぎの日も。さらに次の日も。たまに寒いのでさらにごついのを羽織ったり。。。。似たような服のルーティン。。
そして、ある日気づくと、自分の服が毛玉だらけで、あ~~~!ってなって、次の服を買ってしまうループ状態。
よく考えると、毎年そんな感じですっ!
服を買うおカネを暖房費に充てたほうが安上がりなんじゃないの!?
安い服しか買わないので、余計に無駄遣いしてる気がなかったんだけど、これって無駄遣いだよね Σ(´∀`;) アタマ使わない系の無駄遣い。。。
安い時にまとめて同じ服を数枚買っておいたり、シーズンオフの投げ売りを来年用に買っておいたりしてた。
あ~もったいないことしてた。。。無駄な努力もしてた(↑上の買い物のこと)落ち込んだ。。義務感に近い買い物なので、全然買い物しても楽しくもなかったし(´;ω;`)
これからは節約しないといけないので、本当にお得なのはどんなことか考えないと。。
komoji。